検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

New RIKEN-RAL pulsed $$mu$$CF facility and X-ray studies on DT-$$mu$$CF

永嶺 謙忠*; 松崎 禎一郎*; 石田 勝彦*; 渡辺 功*; 中村 哲*; 角野 良典*; 川村 成肇*; 坂本 真一*; 岩崎 雅人*; 棚瀬 正和; et al.

Hyperfine Interactions, 101-102(1-4), p.521 - 538, 1996/00

1994年11月、ラザフォード・アップルトン研究所のISISに、RIKEN-RALミュオン施設として新しい超電導ミュオンチャンネルを建設した。同時に、得られるミュオンビームがシングルパルス構造で最高の瞬間強度をもち、ビーム純度が高いことなど主要な性能を充たしていることを確認した。実験場所での$$^{3}$$He除去能力をもった高純度D-Tターゲット調製システムや4Tのとじ込め磁石などを備えた、革新的な$$mu$$CF実験施設の建設により、dt$$mu$$-$$mu$$CF反応における$$mu$$$$alpha$$付着による正確なX線測定が可能になった。この報告では、ビームの特性試験、初期の$$mu$$CF実験計画、将来計画について述べている。

論文

高純度Ge検出器によるX線測定

桜井 淳

原子力工業, 25(10), p.60 - 62, 1979/00

JMTRの中性子スペクトルはJMTRCを用いて20種のしきい反応を利用して測定されている。これまでに使用してきたしきい反応は、$$^{1}$$$$^{5}$$$$^{1}$$Eu(n,$$gamma$$)$$^{1}$$$$^{5}$$$$^{2}$$$$^{m}$$Eu,$$^{1}$$$$^{6}$$$$^{4}$$Dy(n,$$gamma$$)$$^{1}$$$$^{6}$$$$^{5}$$Dy,$$^{1}$$$$^{9}$$$$^{7}$$Au(n,$$gamma$$)$$^{1}$$$$^{9}$$$$^{8}$$Au,$$^{1}$$$$^{7}$$$$^{6}$$Lu(n,$$gamma$$)$$^{1}$$$$^{7}$$$$^{7}$$Lu,$$^{1}$$$$^{5}$$$$^{1}$$Eu(n,$$gamma$$)$$^{1}$$$$^{5}$$2$$^{E}$$u,$$^{6}$$$$^{3}$$Cu(n,$$gamma$$)$$^{6}$$$$^{4}$$Cu,$$^{5}$$$$^{5}$$Mn(n,$$gamma$$)$$^{5}$$$$^{6}$$Mn,$$^{1}$$$$^{1}$$5$$^{I}$$n(n,n')$$^{1}$$$$^{1}$$$$^{5}$$$$^{m}$$In,$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{7}$$Ag(n,n')$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{7}$$$$^{m}$$Ag,$$^{1}$$$$^{1}$$$$^{5}$$In(n,$$gamma$$)$$^{1}$$$$^{1}$$$$^{6}$$$$^{m}$$In,$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{3}$$Rh(n,n')$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{3}$$Rh,$$^{2}$$$$^{3}$$$$^{8}$$U(n,f)FP,$$^{2}$$$$^{7}$$Al(n,$$alpha$$)$$^{2}$$$$^{4}$$Na,$$^{2}$$$$^{4}$$Mg(n,p)$$^{2}$$$$^{4}$$Na,$$^{5}$$$$^{8}$$Ni(n,p)$$^{5}$$$$^{8}$$Co,$$^{5}$$$$^{4}$$Fe(n,p)$$^{5}$$$$^{4}$$Mn,$$^{5}$$$$^{6}$$Fe(n,p)$$^{5}$$$$^{6}$$Mn,$$^{4}$$$$^{6}$$Ti(n,p)$$^{4}$$$$^{6}$$Sc,$$^{4}$$$$^{7}$$Ti(n,p)$$^{4}$$$$^{7}$$Sc,$$^{4}$$$$^{8}$$Ti(n,p)$$^{4}$$$$^{8}$$Scである。上記反応のうち、$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{7}$$Ag(n,n')$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{7}$$$$^{m}$$Agおよび$$^{1}$$$$^{2}$$$$^{3}$$Rh(n,n')$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{3}$$$$^{m}$$Rh反応により生成された放射能の絶対測定は、高純度Ge検出器を使用してX線を測定する方法で行われている。本稿においては、高純度Ge検出器によるX線測定、特に$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{7}$$Ag(n,n')$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{7}$$$$^{m}$$Agおよび$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{3}$$Rh(n,n')$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{3}$$$$^{m}$$RhのX線測定により絶対放射能を決定する方法を解説する。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1